「タイプC」は皆さんもお馴染みかもしれませんね。これはiPhoneのLightning端子と同様、スマートフォンやパソコンとの接続に使われ、充電やデータ転送を可能にするコネクタです。
最近、AndroidからiPhoneへ機種変更をした私は、付属のLightningケーブルだけでは足りず、手持ちのタイプCケーブルを活用できるよう変換アダプターを100円ショップで探してみました。
100円ショップで見つけるタイプCからLightningへの変換アダプター
私が訪れたのは地元のダイソーとセリアの店舗です。
ダイソー
ダイソーでいくつかの店舗を回りましたが、タイプCからLightningへの変換アダプターは残念ながら見つかりませんでした。
ダイソーには便利な商品が多いものの、このアイテムは取り扱っていないようです。ただ、他の便利な商品も発見したので、それについてはまた別の機会にご紹介したいと思います。
セリア
次に訪れたセリアでは良い知らせがあります。ここでタイプCからLightningへの変換アダプターを見つけることができました。
このアダプターを使えば、簡単にiPhoneやiPadのLightning端子に変換できます。ただし、注意が必要な点もいくつかあります。このアダプターは片面接触タイプで、特定の面を上にして挿さなければ機能しません。
また、充電専用であり、データ通信や同期はできません。製品のパッケージには使用方法や注意点が明確に記載されており、初めての方でも理解しやすいです。
このような点を考慮しても、100円ショップで購入できるのは魅力的です。
タイプCとライトニング、端子の違いを解説!
タイプCとライトニングの主な違いについて説明します。
タイプCは、多くのメーカーに採用されているUSB規格で、パソコンやスマートフォンに広く使用されています。
一方、ライトニングはApple社が開発した専用端子で、iPhoneやiPadなど、同社の製品に限定されています。
両者のコネクターのサイズはほぼ同じで、どちらも1cm未満ですが、タイプCの方が若干大きめです。
デザインにも違いがあり、タイプCの端子は金属で覆われて外部に露出していません。
対照的に、ライトニングは端子部分が露出しています。
このため、タイプCはショートが起こりにくく、熱による損傷も少ないという利点があります。
また、タイプCは外部環境から保護されているため、腐食に強いという特徴があります。これによりライトニングよりも耐久性があります。
ライトニングの露出した端子は、水分が付着しても早く乾燥しやすいですが、ショートや腐食のリスクも高まります。
両端子はどちらもリバーシブルで、向きを気にせずに接続できるという便利な共通点があります。
ピンの数にも違いがあり、タイプCは24ピン、ライトニングは8ピンで、タイプCの方がより多くの電力を供給できます。
さまざまな技術的な違いがありますが、タイプCが徐々に業界標準となりつつあり、Apple社もこの規格を拡大している傾向が見られます。
タイプCとライトニング対応の便利なアイテム発見!
タイプCとライトニングの端末に対応する便利なアイテムを100円ショップで見つけることはできるでしょうか?調査したところ、いくつかのアイテムが見つかったので、ここでご紹介します。
2台同時に充電可能なケーブル
市場には様々な充電ケーブルがありますが、今回ご紹介するのはタイプCとライトニング端末を同時に充電できるモデルです。このケーブルはダイソーで見つかり、一方がUSB、もう一方はタイプCとライトニングの2つのケーブルに分岐しています。
各ケーブルは20cmと短めで、セリアでも同じ長さで購入できます。このタイプのケーブルは充電専用でデータ通信はサポートしていません。
また、ライトニングケーブルは片面接触型で、正しく接続するためには「UPSIDE」と表示された面を上にして使用する必要があります。この便利なケーブルは税込み110円で、購入に迷うことはありませんでした!
リール式の充電ケーブル
リール式の充電ケーブルもダイソーで発見しました。こちらの価格は税込み165円で、少し高めですが、タイプCとライトニングがそれぞれの端に配置されています。
PCやモバイルバッテリーからライトニング端末への充電に適しており、ケーブル長は50cmですが、リール式で必要な長さに調節が可能です。
使用しない時はコンパクトに収納でき、持ち運びにも便利です。ライトニング端は片面接触型なので、差し込む方向を間違えないように注意が必要です。
タイプCとライトニングのオリジナル製品をチェック!
タイプCとライトニング用の変換アダプターは100円ショップで手に入りますが、その耐久性には不安が残ることがあります。これらの製品は充電専用で、特にライトニングの片面接続が使いにくいことがあります。
では、オリジナル製品の場合はどうでしょうか。タイプCは多くのブランドで取り扱われていますが、オリジナル製品も存在します。ライトニングはAppleの独自規格で、Apple製のオリジナル製品について調べてみました。
USB-C-Lightningケーブル
AppleはタイプCをUSB-Cとしています。このケーブルは片側がタイプCで、反対側がライトニングで、充電だけでなくデータ転送機能も備えています。
これにより、iPhoneや他のライトニング搭載端末をタイプCが搭載されたMacやiPadと接続できます。通信機能も兼ね備えているので非常に便利です。
1mのケーブルは1,980円、2mのケーブルは4,180円で、Appleオンラインストアや実店舗、家電量販店で購入可能です。価格は高めですが、オリジナルで通信機能を利用できるため、信頼性を求める際には良い選択です。
USB-C充電ケーブル
ライトニング非対応ですが、両端がタイプCのケーブルです。分岐せず、一本のケーブルでPCやMac、iPadからタイプC端末への充電やデータ転送、同期が可能です。
AppleはタイプCの電源アダプターも販売しており、これと組み合わせるとコンセントからの充電が可能です。1mと2mの長さがあり、どちらも1,980円で購入できます。
Appleの製品はオリジナルなので安心して使用でき、データ通信も可能ですが、価格は少し高いです。充電のみなら100円ショップの製品がコストパフォーマンスに優れています。
まとめ
- タイプCとライトニングの変換アダプターは100円ショップのセリアで入手可能です。
- タイプCとライトニングをサポートする充電ケーブルは、ダイソーやセリアで購入できます。
- AppleはタイプCとライトニングの変換アダプターを販売していません。
- 片側がタイプCで、反対側がライトニングのケーブルはAppleで購入できます。
- Appleでは両側がタイプCのケーブルも購入可能です。
- タイプCの端子は金属で保護されており、ショートしにくく、耐腐食性があります。
- ライトニングの端子は露出しており、水分が付着しても取り除きやすいです。
- タイプCのピンは24本、ライトニングのピンは8本で、タイプCがより多くの電力を供給できます。
タイプCとライトニングの変換アダプターはAppleでは販売されておらず、100円ショップでの入手が可能です。電子機器の多様化が進む現代において、ケーブルの選択や変換アダプターの利用がますます重要になっています。
ぜひ、100円ショップも活用して、効果的に電子機器を使用しましょう。