郵便局のウェブサイトでは、特定の荷物番号を入力することで、その荷物が現在どこにあるかを確認できる追跡サービスが利用できます。
このサービスは大変便利ですが、初めて使う人には少し分かりにくい部分もあるかもしれません。
特に、「持ち出し中」という表示が出た後、実際に荷物が手元に届くまでどれくらい時間がかかるのか、気になるところです。
私自身も最近この状況を経験しましたので、「持ち出し中」という状態について詳しくお話しします。
「持ち出し中」とは?
「持ち出し中」というステータスは、荷物が最寄りの郵便局から出発し、現在配送先の住所に向かっている途中であることを示します。
この時点で荷物は、車やバイクで運ばれています。しかし、一度に多くの荷物を配達するため、すぐには到着しません。
個人的に、「持ち出し中」という表現の方が分かりやすいと思います。
この追跡サービスでは、荷物の「ステータス」が配送履歴に表示されます。
まず、荷物が発送元の郵便局で「受付済み」と表示されます。
その後、荷物があなたの地域の郵便局に到着したら、「到着」と表示されます。
途中の郵便局を通る場合には、「通過」となります。
そして、地元の郵便局に到着してからしばらくすると、「持ち出し中」と表示されるようになります。
配送が完了すれば、「持ち出し中」から「配送完了」にステータスが変わります。
また、郵便局の連絡先と営業時間は、提供されたお問い合わせ番号のリンクをクリックすることで確認できます。
荷物の到着を待っている際に、ステータスが「受付済み」のまま変わらなかったり、「持ち出し中」の表示が長引いたりすると、不安になるかもしれません。
そんな時は、追跡をチェックしないことで心の平穏を保つことができるかもしれません。
配送追跡の「持ち出し中」表示から荷物が届くまでの時間
荷物やゆうパックの追跡情報が「持ち出し中」に更新された後、実際に手にするまでどのくらいかかるのか、多くの方が疑問に思っていることでしょう。
私が経験したことでは、朝6時40分頃に追跡情報が「持ち出し中」に変わり、配送完了の情報が15時45分に更新されました。そして、確認したところ無事ポストに届いていました。
期待して早めに12時と13時にポストをチェックしましたが、その時はまだ届いていませんでした。朝早くに「持ち出し中」になったため、午前中に届くと思っていましたが、思ったよりも待つことになりました。
しかし、「持ち出し中」から実際に届くまでの時間は不確定であり、朝に更新されても午後や夜に届くことも珍しくありません。
郵便局の営業時間は多くの場所で夜21時までなので、遅くとも21時~22時頃には届くはずです。ただし、交通事情や悪天候などで配達が遅れることもあります。
特に、年末年始やギフトシーズンは配送が遅れがちです。配送日や時間帯の指定がある場合は、その日のうちに優先的に配送されるため、指定のないものは翌日に回されやすいです。
「持ち出し中」表示からの到着が遅い理由
「持ち出し中」表示から荷物が届くまで時間がかかる理由はシンプルです。
郵便局では、その日に配送予定のすべての荷物を午前中に一斉に「持ち出し中」としてシステムに入力しており、午前と午後の配送を分けています。
午後の配送分は、午後になってから入力してほしいものの、実際には保管されていることが多いです。ゆうパックやクリックポスト、アマゾンの荷物などは特に、持ち出し中から到着まで時間がかかる傾向があります。
早く受け取る方法は?
「持ち出し中」の荷物を早く受け取る方法として、直接郵便局に電話して問い合わせることで、優先して配送してもらえる場合があります。
ただし、時間指定していないのに「早く届けて」と依頼するのは少し図々しいかもしれません。どうしても早く必要な場合は、依頼することも考えられますが、それ以外の場合は待つのが無難でしょう。
「持ち出し中」状態に一喜一憂する必要はありません
結論から申し上げます。
配送追跡で「持ち出し中」のステータスを目にした時、不安に感じる必要は全くありません。
その感情、私にもよくわかります。
自分も初めてそのステータスを見た時は、本当に心配で仕方がなかったんです。
追跡システムを何度も何度もチェックし、「もう届いてるかな?」とずっと考えていました。
その日は、30分おきに確認して、たぶん20回くらい繰り返したんですよ(笑)
ですが、これが普通の流れであることを知れば、特に心配することはないんです。
「持ち出し中」と表示されている時でも、直ぐに届くとは限りません。ですから、「今夜中には届くだろう」と思って、リラックスして待ちましょう。